階段加工時の小ワザ 前編

型枠大工の皆さん このブログを御覧の皆さん こんにちは

夕方薄暗くなってからパイプサポートの陳列してる通路を

歩いていましたら出っ張っていた枕木でコケました

隈元建設のヒカルです 危ない危ない…

さて、今回は階段加工時の小ネタ 豆知識です

また今回のブログはちょっと長いですから

前編 後編に分けてお送りしたいと思います

と言いましても今回のテーマは

「お前も…いつの間にか成長したよな…

昔は俺の手元でオロオロしてたのによぉ…

よし、ちょっと階段部分を一人で拾い出しからやってみっか!?」

って感じの発展途上国的な型枠大工さん向けです!

ベテランの型枠大工さんからしますともう当り前の話ですから

そこん所を先ず以てご了承下さいませ!

では本題に入りご説明を!…っと言いましても

今回のお話は口頭にてお伝えするのはちょっと難しいので

実際に隈元建設(以下、クマケンと言います)の加工を見ながら

お伝えしたいと思います

因みに今回の階段加工は…

ツーマンセル?いやいや…

スリーマンセルです!!!ウフ

これがね 1日で階段加工を終らすのにベストな人数!

各自担当はこんな感じです

コホン、では改めまして本題に突入です!

一般的に階段を加工しようとします時には

1.図面から壁寸法を拾い出す

ちょっと待ったー!!!ココでワンポイント!

この行程1の前に自分が作る階段がどのように

上がっていくのか頭の中でイメージしましょう!

しっかりイメージ出来ておりますとその後の作業がスムーズに行えます

このイメージが3D且つ鮮明に思い描けるようになれば匠の域!

余談ですがウチの職長N嶋君の加工帳は常に手書きです

2.大判パネルを製作する

クマケンでは明日階段を加工するぞ!っとなりましたら

前日の仕事終りには既にコレを製作しております(工期に追われてるので!)

3.大判パネルを壁寸法に並べる

4.図面を見ながら大判パネルに階段の絵を描く

ちょっとここで型枠と無縁の方の為にご説明!

型枠大工さんの”絵を描く”=図面を見ながら寸分違わず

大判パネルに階段の寸法を書込むって事です!

じゃあ、何で書込んでるの?ボールペン?

実はこれがね、私もね

この業界に来るまで知らなかったんですけど

墨(墨汁)で線を描いてるんですよ!

え、そうなの?でも…、墨汁でどんな風に書くの?筆があるの?

って感じですよね そうなんですよ 実はね あるんです

それ専用の道具が!それがコレ!墨壷!

これをね… こう引っ張るとね…

こんな風に糸が出て来てね…

と言いますか、先端はこんな風になっててね

こんな風にその先端の針をパネルにグサッと刺しますでしょ?

ほんでね、ビーっと伸しますでしょ?

それからね、指でその糸の中央部分を持上げて…

バチンってしますとね ほら!

もう線がね 引けてるんですよー!考えてありますね!

5.コンクリートが流れ込む部分を丸鋸でカットする

ちょっと待ったー!!!ココでワンポイント!

この行程の時 絶対木屑が大量発生します

それが墨を隠してしまい丸鋸で何処を切ればいいのか

分からなくなってしまいます

そんな時、クマケンの階段加工メンバーは

こんな事して…!

木屑を飛ばしちゃいます!

そうなんです!丸鋸を扇風機代りにしています!

コレがなかなか器用にね 飛んでいきますよ木屑達が!

では次の行程はー… と言いたい所ですが今回はここまでです!

皆様とは悲しいけれど一旦お別れです…ヨヨヨ(涙)

続きは後編にて!乞うご期待!!!


隈元建設の八代亜紀『ヒカル』。 私がブログ書いてます。 型枠大工さんを応援しちゃい隊 隊員ナンバー#001

5 Comments on "階段加工時の小ワザ 前編"

  1. サクトン より:

    こんんちは
    型枠大工を35年間やっていました。
    私も、大工時代はこのようなやり方でやっていました。

    現在では、階段、やく物、円形、スロープ等々
    CADで型枠割付け図、展開図を作成し、100%拾い出しをやっています。

    CADも一つの手段としてお薦めします。

  2. こうやって一般の人たちに公開するのも業界の発展につながりますね。

  3. 5月から型枠大工! より:

    5月から型枠大工になります!

    くまけんさんのブログ毎回拝見させてもらってます♪現場で活躍できるためにたくさん技術盗んじゃいますね(*゚∀゚)

  4. 学生のミタ より:

    建築系の学校に通っている学生です。
    今ちょうどRC施工で階段を打設しようという話になり、資料集めでこのブログを見つけました。
    他にも実際に現場で使われる工法を写真などで詳しく紹介してくださるので、これを参考に施工計画を立てていこうと思います。

Trackbacks for this post

  1. 階段加工時の小ワザ 後編 | クマケンの型枠ブログ

Leave a Reply to 型枠大工オッサン