ノロ止テープで”ノロ”シャットアウト!

型枠大工の皆さん いつもブログをご閲覧頂いております皆さん

こんにちは 実は前々からフェイスブックをやっておりましたが

この度ツイッターにも手を出し始めました 隈元建設のヒカルです

さて、型枠大工の皆さんはAXビームにてスラブを張る際

AXビームとAXビームの間の隙間をどの様に埋めておられますか?

通常 この様にベニヤ板を隙間の寸法に合わせ切って

嵌め込まれているんじゃないかと思います

でもさ、それってさ、ちょっと面倒臭くないですか?

この切ったベニヤ板は全てその後ゴミになる訳ですから

残材も増えますしね~…

でもしなきゃ駄目だし だってこの隙間を埋めなければ

この隙間から生コンクリートが漏れちゃいますからね

困った問題ですね トホホ…

隈元建設(以下、クマケンと言います)も昔はそうでした

でもね!そんなお悩みを解消する為に

このブログがあるんじゃありませんか!フフ

ベニヤ板切って埋めろって言われて

簡単にすんなり切るヒカルじゃありませんですぜ!?

実はクマケンはこんな物を応用してその隙間を埋めてたりします!

それではご紹介致します ジャカジャカジャカジャカジャーン!

ノロ止テープでございます!

ちゅーかノロって何?食中毒…?

そうですよね そうでしょうとも!型枠と無縁の方なら

全然分からない業界用語”ノロ”

そんな貴方の為にちょっとヒカルがご説明!

もうザックリ 超簡単に言いますと

そもそもノロを辞書で調べますと生コンクリートの

材料の説明が出てくるのですが

(ノロ:セメント又は石灰等に水だけを加えて練ったペースト状の物とか云々…

でもそれって要は生コンクリートの事じゃん!って話)

型枠屋さんにとってのノロはその生コンクリートの中でも

シャバシャバしてて型枠の隙間から洩れちゃう

泥っぽい(水っぽい?)邪魔な奴

コイツがデロデロデロって型枠から洩れる それが困る!

汚れますし そのまま固まってしまったら補修の対象になります

ですからね、アンパンマンで言うとカビルンルン的存在なのです

そのウザいノロを防ぐべく型枠大工さんはベニヤ板切ってみたり

隙間埋めて漏れないようにしてみたり 策を講じる訳です(必死のパッチで!)

では本題に戻ります

このノロ止テープをどの様に使い、ベニヤ板の代りをさせるのか…?

気になる所ですね? え?気にならない?気になって頂戴!

それを一緒に見て行きましょう

まずは梁側パネルにAXビームを掛けます前に

ノロ止テープを梁側のパネル上部の端から端まで貼り付けます

(ノロ止テープは厚み15mmを使用 この厚さがええんですねん!)

余談ですがノロ止テープは片面粘着性がありますので

ビタっと貼れて楽チンポン 釘は必要ナッシング

ノロ止テープ張り終り後その上からAXビームを掛けて行きます

そして後は通常通りベニヤ板を張っていけばOK牧場!

ね?簡単でしょ?

ノロ止テープを使用する事によって

ベニヤ板の残材から少しサヨナラ出来ますよ!

皆さんもぜひ1度お試し下さいませ!


隈元建設の八代亜紀『ヒカル』。 私がブログ書いてます。 型枠大工さんを応援しちゃい隊 隊員ナンバー#001

3 Comments on "ノロ止テープで”ノロ”シャットアウト!"

  1. 味噌汁野郎 より:

    広島で型枠大工をやってます。
    ノロ止テープすごく参考になります。
    広島でテープを探したのですが見つかりません。
    よろしければ、メーカーと商品名を教えていただきたいのですが。
    よろしくお願いします。

  2. メモリーフィッシュ より:

    はじめまして。
    青森で型枠の施工管理をしております。
    ノロ止めテープ使用時コンクリート躯体には、テープは残りませんか?
    とても興味があります。出来れば、型枠解体後の写真等見たいのですが。

Leave a Reply to 味噌汁野郎